こんにちは、mammyです。
今のところ娘が小学3-4年生になったら、3年間は教育留学をしたいと考えています。
(なぜこの期間に3年なのかは、また別の回に。。。)
教育留学の資金を貯めるために無駄を省くことが1番ですが、無駄を省くと言うことは、
物を持たない(ミニマリスト)にも繋がりますね。
mammyは教育留学だけがゴールではなく、人生通して、ものを持たない生活を目指しています。
もので感情を埋めるのをやめる
今mammyの家にあるものの量は、ミニマリストから見たら、ミニマリスト初心者のものの量だと思います。
しかし友人、親戚から見たら、ものが少なくいつも綺麗を保てていると言われます。
(物がないから、綺麗に見える笑。しかしそのくらいのものの量です。)
何故物を持たないようにしているのか、
それは先程述べた合理的な理由もあります。
そしてそれとは別に、ものを持つことに対して感じていることがあります。
それは、自分の感情を【もの】で埋めているのではないかと気づいたからです。
この気づきのきっかけは、
メンタリストDAIGOさんのyoutubeを拝見してから☺︎
URL貼っときますので、気になる方はどうぞ☺︎
例えば【すごい買い物をしたい。】と感じた時の精神状況を考えたとき、
大抵仕事や家事や育児に疲れているとき。
むしゃくしゃしているとき。
そんな時って、衝動買いも多かったりします。
ストレスの根本を取り除くことなく、
買い物という手段をつかってストレスを発散しているんだなと分かったときに、
他にストレス発散を求めるのではなく、ストレスを抱えない心を育てたいと感じました。
何もないことに幸せを感じれたら、心が強い。
ある日大学のゼミの恩師に、
私が数年後に教育留学をしたい、海外で生活したいという話したら、
【それは現状からの逃げであり、夢を手に入れても、さらにその上の幸せを求めて、永遠に幸せになんてなれないんだ。幸せを手に入れるなら、その逆の嫌なことをすれば良い。そうすれば、常に小さな幸せを感じられる。】
と言われたました。
一理あると思うし、理解はできますが、
そんな嫌なこと、苦痛を得なければ幸せを得られない心はいかがですか?
別の話として、
子供が親元を巣立つこと、
もし夫に先立たれたとき、
それは勿論寂しいけれど、何年も何十年もその悲しみの渦の中で生きる人生はいかがですか?
仮に亡くなった夫は天国から、そんな人生を送る私をみて、心配になるのではないか。
いろいろ考えると、何もないこと(なくなったこと)に幸せを感じるって難しいことですよね。
自身の心が整理されていないと、得られないことだと思います。
しかしこの心の落ち着きこそが、人生を豊かにすると考えています。
ものを手放す習慣をつけると、人間関係も片付けたくなる。
ものを捨てるときや、使用しなくなったものをメルカリに出品する時は、いまだに
【あとで使うかも。。。】とか、
【せっかく買ったのに、もったいないな。】と手を止めることが多々あります。
そんな時は無理をせずに、保留期間を設けて考え直します。
しかし手放したいと一度頭をよぎったものは、その後も手放したいと感じるようになるもの。
時間を置いて、結局手放してきました。結局は必要のないものだったのです。
ものが減り心がすっきりしてくると、人間関係へのストレスをよく感じるようになりました。
おそらく、ものが片付いて心がすっきりしているので、多少の人間関係のストレスでも以前より窮屈に感じるようになったんだと思います。
会話をしているたびに何か違和感を感じる相手、嫌な思いをする相手。
また当事者ではないのに、毎回言い争いを見せつけてくる相手、
などなど手放したい(距離を置きたい)と感じるがあります。
そういう人と近距離でいると、心の平穏が保たれない。
こちらは穏やかでいたいのに、なかなか強い人間じゃないので、マイナスな影響を受け心が乱される。
しかし自分の所有しているものではないので、簡単に縁を切れないのが事実。
そんなとき、人間関係の断捨離に気付きました。
人間関係の断捨離方法とは? 相手によって対応を考えよう!
ではどうやって人間関係を整理していけばいいかについてです。
人間関係には3つの距離感の人がいるのではないかと思います。
まず絶対的に切ることの出来ない相手。
(親や親戚、または近所の人とか?)
このような相手との接し方は、絶対に自ら関わらないようにする。
自分からは連絡を取らない、連絡がきたら、mammyとその相手との間には、厚めの透明な壁があると想像して接しています。
お互いの様子が見えるから、ニコニコしているものの、距離があるから心までは読み取られまい。
心では距離を置く作戦。(笑)
こちらが距離を置くと、やがて向こうも離れていくものです。
次に会社の人や、ご近所付き合い、ママ友などですかね。
退職したり、引っ越したりすれば縁が切れそうだけど、今のところはうまく付き合っていた方が良い相手。
そんな人と付き合う時は、挨拶や礼儀をちゃんとする。深入りされそうになっても、曖昧な返事で返す。同意しないに徹しています。
まず挨拶や礼儀をちゃんとすることで、自分の印象を悪くしない。
(大抵微妙な関係の相手は、自分の印象を悪くすると、良いことがない。ご近所付き合いや、会社の人ってそうじゃないですか?笑)
なのでまずは相手には良い印象を与えておきます。
しかし大切なのは、曖昧な返事、同意しないこと。
例えば、相手が私の個人的な情報や感想を求めてきた時、そいうい時は相手が私との距離感を詰めようとしているので、明確な返事、本心は伝えず、ひたすら濁します。
また相手が会社の人の愚痴をこぼしてきて、それに同意を求められた際には、絶対に同意しないこと。
人間は良い話よりも、悪口で意見が一致することで団結力や、気が合うことを感じるのだそうです。
なので同意をしません。
【へー、そうでしたかー。】、【そうだったんですねぇー。】、【どうなんでしょうね。】など、会話に対して聞くだけに徹します。 この方法も決して相手には悪い印象は与えることなく、距離を保てていると感じています。
最後に、連絡をとることが憂鬱な友人や微妙なラインの知人。
ここはLINEを返す頻度を下げていく、極論返さないなど。
子供がいると、返信が2、3日後回しにすることもありますが、大切な友達ならしっかり返信をします☺︎
ここで上げる友人や、微妙なラインの知人は、特に連絡を取る必要がない人や、嫌な気分になるような相手。
そういう相手とは距離を置いても、自分の人生には影響がないですからね。
物の整理と人間関係の整理は、関係している。
ものが片付いてくると、
暮らしも思考も整ってきて、生きやすくなってきます。
すると次には、【これが不便だから、こうしよう。】と、今まで気づかなかった新しい気づきに出会えました。
更には人間関係で悩むことも減りました。
私は基本仕事でむしゃくしゃすることが多かったのですが、人間関係を考え、【仕事で感情を消耗しない。】と決めました。(家では、可愛い我が子といれる時間を大切にしたいですものね☺︎ 会社のイライラを持ち込みたくありません。)イライラすることが減り、仕事後には家事や育児に気持ちを切り替えることができるようになりました。
物を減らすこと、人間関係を減らすことは、無駄使いが減り、お金が溜まり、人間関係で悩むことが減り、毎日笑顔が多くなり、非常にメリットが多いのでオススメですよ☺︎
とはいえ、mammyもまだまだ人間関係においては修行の身なので、人間関係も整理できるように頑張っていこうと思います☺︎(笑)